◆ピアノ協奏曲 第5番 変イ長調  は作品番号としてはOp.113 という後期の作品です。1825年に作曲されたようで出版年は1830年ですね。

この曲の第三楽章はショパンの第一番協奏曲との類似点が指摘されており、影響を与えたものと思われます。
フンメルとショパンは1828年、フンメルが比較的短期間のベルリンからワルシャワ方面へ向けてのツアー中に会っています。

 ショパンは、自分を評価してくれている地元の人たちの意見と今の自分の音楽が本当に現代の多くの人たちに受け入れられるのかどうかと悩んでもいる時期であったらしく、フンメルの演奏を聴いて「自分の方向性は間違えていない」と確信できた、というエピソードが残されています。
 その後も二人の交流は続きますが、ワルシャワでフンメルが演奏した曲の一つがこの変イ長調の協奏曲であろうと言われています。

 もっともこの曲が出版された1830年にはショパンをはじめ、メンデルスゾーン、ヒラー、リストなどの新世代のヴァルトォーゾが活躍しており、この曲は「古臭い様式の楽曲」と批評されていたようです。

 原曲は、ピアノソロと二管編成(フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン、トランペット各2本)にティンパニと弦楽五部ですが、今回紹介する映像の物は、弦楽合奏とピアノという室内楽編成にアレンジされたものです。
 ピアノの繊細な動きや装飾がよーく聞き取れるし、フルオーケストラでは意識して聞いていなかった弦楽器の和音や動きがよくわかり、美しいハーモニーとなっています。

 久々にYouTube徘徊していたら見つけて聞き入ってしまったので、紹介します。



にほんブログ村 クラシックブログ クラシック作曲家へ